料理上手な男の人って最近多くないですか?オトメン的な。
そんな料理上手な男がモテるのかどうか考えてみました。
料理がうますぎるのはちょっとイヤかも。
相手の男の人がめちゃくちゃ料理がうまいと気後れしてしまいそうです。
自分の作った料理に文句言われそうとか、細かいところとかダメ出しされたらいやですね。女として情けなくなりそう←
料理上手だけど、相手の料理に文句言わずに喜んで食べてくれるなら全然いいですけどね。それか料理は全部作ってくれるか。それめっちゃいいやん
お菓子作りが得意な男。
料理といっても色々ありますが、その中でもお菓子作りをチョイスするあたりの女子力ってどうなんですかね。甘いもの好きなのは全然いいと思うんですけど、作り出しちゃうのは女子力高すぎやしませんか。
学生時代めちゃくちゃお菓子作りの得意な男の子がいました。
彼は行事ごとがあるとクッキーやケーキをクラス全員分持ってきてくれました。
それが店で売れるんじゃないかってくらい滅茶苦茶おいしいんですよ。みんな凄い喜んでました。
ですが、別にモテてはなかったです。それとこれとは別です。
バレンタインのお返しに手作りお菓子をくれる男も中にはいましたけど、自分より美味しいお菓子をもらっちゃうとなんだか複雑な気持ちになります。「カッコいい!素敵!」とはなりづらいです。
1つか2つ得意料理がある!くらいがいちばん萌える。
「料理できるの?」と聞いたときに「そんな作らないけどチャーハン作るのは滅茶苦茶うまいよ!」「餃子焼くのは任せろ!」「得意料理は野菜炒め」「最強に美味しいカルボナーラ作れる」くらいの料理できる具合がいちばんキュンときます。
なんか男っぽくないですか?伝わるかな。笑
料理が好きなわけではないけど作れるよ!というスタンスがベストだとおもいます。
「料理が好き」なのと「料理ができる」って似てるようで違いますよね。
女受けがいいのは後者の「料理ができる」ほうな気がします。
好きなことは素晴らしいと思うんですけど、好きだとこだわりとか細かいとこまで気になったりしてしまうじゃないですか。
だから「料理が好きってわけではないけどある程度はできるよ」くらいの人がいいです。
まあ、正直ここまで色々言ったけれど料理できるorできないはモテるうえではそんなに関係ない気もする←
でも料理全くできない男とちょっとは出来る男なら後者のほうがわたしはいいです。
料理全くできない系男子はそういう話題がでたら「俺は食べる専門だけど食器洗いなら任せてくれ!!」って言っといたら大丈夫です。たぶん
自分の好きな料理をひとつかふたつ極めてみるのはオススメです。そしたら
「俺◯◯作るのだけはめっちゃ上手いんだよ。今度作ってあげよっか?」
ってデートの口実にもなりますしね( ´∀`)